トップページ

私たちについて

埋葬方法一覧

一般墓所

納骨堂

樹木葬

合祀墓

手元供養+永代供養

Q&A

お知らせ

お問い合わせ

埋葬方法

手元供養+永代供養

CONCEPT

永代供養は当霊園にて、
日々の供養はご自宅で​​​​​​​

室内に置ける小さなお墓として近年注目されているのが手元供養。自宅に骨壷を置いたり御遺骨を肌身につけられるアクセサリーにして、故人を身近に感じながら供養します。御遺骨は、ご自宅と府中南墓苑の一般墓所・納骨堂・樹木葬・合祀墓の4つの埋葬方法からお選びいただける永代供養つきのプランなので、面倒な墓守りの手間をなくしながら、故人を常に身近に感じることができます。
当苑の永代供養は、府中南墓苑が遺族に代わって遺骨を管理し、永代にわたって供養を行います。分骨後に開眼供養と納骨供養を行い、埋葬後は毎年春秋の彼岸供養と夏のお盆供養を行いますので、決して無縁仏になりません。

基本セット

自宅墓

ミニ骨壺

字彫り

金箔敷物

お燐

花立

香炉

分骨料

送骨料

納骨堂永代使用料

納骨・海岸供養

永代供養

特徴・メリット

FEATURES & MERIT

故人を常に身近に感じ、いつでも気軽にお墓参りがしたい方

跡継ぎがいない方、跡継ぎが遠方で生活している方​​​​​​​

家族に《墓守りの負担》をかけたくない方

墓じまいしたいが、両親の遺骨は手元に置いておきたい方​​​​​​​

親戚や家族の御遺骨を何年も自宅保管してる方

仏事やお墓の費用を最小限に抑えたい方​​​​​​​

転勤が多く、先祖墓の維持管理が難しい

諸事情により、お墓が建てられない方​​​​​​​

送骨キット

お問合せ後、契約申し込み書と専用の送骨キットをご自宅へお届けします。
​​​​​​​御遺骨と書類を受領しお支払い後に、弊社が納骨と開眼供養を行い、自宅墓を郵送しご自宅にて供養を行います。

自宅墓は
2つのデザインよりお選びいただけます

自宅墓は
2つのデザインよりお選びいただけます

自宅墓は
2つのデザインより
お選びいただけます

DESIGN.01

伝統仏式タイプ

「地水火風空」と自然界の五大要素を表現し、先祖供養の意味を持つ五輪塔は、黒照石・紅明石の2種類の石から選べます。また浄土宗、天台宗など宗派に合わせて字彫りします。お好みの仏具や装飾品を加える事で上質な祈りの空間に。

DESIGN.02

現代供養タイプ

優しいトーンのガラス位牌や、落ち着いた印象の木目調小型仏壇やスタイリッシュな小型仏壇など、ご家庭のインテリアに馴染むバリエーションに富んだ必要最低限の一式をご用意。小さな祈りのスペースを上品に演出します。

商品ラインナップ

PRODUCT LINEUP

悠々の庵

置き場所を選ばないコンパクトサイズのステージ仏壇です。
​​​​​​​高級感ある落ち着いた色調と艶やかな質感が特徴です。

24万円~

団欒庵

旧来の仏壇形状をそのまま小型化した小型仏壇です。
木の暖かみを感じられる飽きのこないデザインが特徴です。

30万円~

白燈庵

清浄・清らかさを表す白色を基調とした小型の仏壇です。
和洋問わず住空間に馴染むデザインとなっています。

32万円~

個別葬をプラスすることも可能です。

個別葬をプラスすることも可能です。

個別葬を
プラスすることも
可能です。

+樹木葬

「自然に還ること」を象徴。四季の変化も感じられる

+納骨堂

価格を抑えながら家族墓としてご利用可能

+合祀墓

最も金銭的負担が低く管理が手軽

永代供養

(納骨堂埋葬)

PERPETUAL CARE

珀明山 十輪院の住職により、永代に渡り丁重に供養されますので、決して無縁仏にはなりません。

御遺骨はご自宅と府中南墓苑の納骨堂(集合壇)へ分骨され、管理寺院による開眼供養と納骨供養が行われます。埋葬後は毎年春秋の彼岸供養と夏のお盆供養が行われますので、決して無縁仏になりません。また管理寺院の檀家になる必要はなく、寄付金の請求等も一切ありませんので、後継者のいない方でも安心してご利用いただけます。後々、自宅墓の維持が困難になった際も、弊社まで郵送していただければ、責任をもってお引き取りします。
※送料はお客様負担となります。

宗旨宗派問わず、どなたでもご利用いただけます。

宗旨宗派問わず、どなたでもご利用いただけます。

宗旨宗派問わず、
​​​​​​​
どなたでもご利用いただけます。

管理寺院について